博多間税会(安恒寿人会長)は、令和6年「税を考える週間」行事の一環として、[1]税務研修会、[2]街頭広報活動 [3]情報交換会 を「これからの社会に向かって」をテーマに福岡国税局消費税課 ・博多税務署と協調し、河野武司福局間連会長を来賓としてお招きし実施しました。
[1]研修会
会員約50名が出席するなか金子署長から株式会社サンケンフォーキャスト代表取締役会長 三宅大祐様に署長表彰、博多間税会に署長感謝状を贈呈後、実施されました。
署長表彰・感謝状贈呈
講師には、結石副署長をお招きし「大阪よもやま話」と題して、税務大学校時代の思い出話や約30年過ごされた大阪での税務業務など、軽妙に笑いを交えながら和やかにお話いただきました。
会員にとって税が更に身近に感じられた有意義な一時間となりました。
税務研修会
[2]街頭広報活動
研修会終了後の、街頭広報活動は、福岡では一番の繁華街であるJR博多駅前広場で、上野消費税課長外2名の福岡国税局幹部職員もかけつけていただき、金子署長外3名の博多税務署幹部職員と会員約50名の下、行われました。
配布物は全間連が作成している人気の「世界の消費税164カ国」クリアファイル・博多税務署からのお知らせ・シャボン玉セットの2‚000袋です。
急ぎ足の方が多く、中々受け取っていただけませんでしたが、一時間後には皆の頑張りで配布終了となりました。
街頭広報活動 | 街頭広報活動 |
[3]情報交換会
博多税務署幹部職員4名をお迎えし、会員約60名出席の下、開催されました。安恒会長が金子署長に新会員を紹介、新会員自らが舞台で自己紹介など、色々な交流があり、終始和やかな雰囲気で大変盛り上がりました。
情報交換会 | 情報交換会 |
最後は恒例の祝いめでた 博多手一本でお開きとなりました。
企画力、実行力で定評のある博多間税会を改めて認識し、納税意識の向上が図れた一日でした。
安恒会長をはじめスタッフの皆様、大変ありがとうございました!
![](img/spacer.gif)
![](img/spacer.gif)
![](img/spacer.gif)